恐怖!保育園の洗礼
保育園の洗礼
入園後さまざまな感染症を貰い、早退やお休みを繰り返すこと。うちの子は入園するまで風邪を引いたことがありませんでした…両親共にインドア人間なので、 菌やウイルスに触れる機会が少なかったのかもしれません。入園後次々に降りかかるウイルス地獄を、私はまだ知らないのでした。
忍び寄るウイルスの恐怖…
我が家は途中入園だったのですが、まず面談日当日!1時間前にまさかの発熱! 何かいつもと違う空気を感じ取ったのか。これが初めての風邪でした。数日前に小児科で保育園に提出する健康診断を受けていたので、そこで何か拾ってきたのかもしれません。 幸い熱はすぐに下がり、翌週無事に面談を終え、慣らし保育へと突入しました。慣らし中は保育時間が短いこともあり、風邪を貰うこともなく、予定通り2週間で終了。(良かった!)「よーし明日から出勤だ!」と思った前日夜再び発熱!出勤初日から欠勤スタートでした(涙)
しかしこの後、次々に、ウイルスの攻撃は続くのです。
・コロナ
・突発性発疹
・ヘルパンギーナ
・ヒトメタニューモ
・アデノウィルス
・ただの風邪×2
これが我が子が貰ってきた洗礼品です。何が怖いって…これだけ貰ったのに… たった3カ月しか経ってなかったこと(´;ω;`)
自分の体感ではもう半年や1年は経っている気分です(涙)まだ猛威を振るっているRSウイルスや、これから流行するインフルエンザになっていないこともあり、この冬も本当に心配です。
そして長いと1週間保育園を休まないといけない時もあり、仕事も休まないといけなくて…減ったお給料がそのまま保育料へとスライドして消えていくのでした…
親もうつるんです
同じ屋根の下で暮らす家族は運命共同体。もちろん子供が風邪を引けば、親にも感染します!どんなに対策しても、うつる時はうつるのです…。1番辛かったのは家族全員コロナになった時!子供がコロナを終えた後夫婦揃って感染し、保育園にも預けられず、40度近い熱の中、ご飯を作ったりお風呂に入れていた時は流石にしんど過ぎて涙が出るかと思いました。夫婦共に自宅療養していたので、この時はネットスーパーをフル活用しました。ありがとうネットスーパー!
お世話になったネットスーパー
★ライフネットスーパー
★イオンネットスーパー